[自作PC] ケースmodはじめました

 

こんばんは( ‘ω’)ノ
起動テストが無事に完了したので、メインPCをバラしてケースを少し加工しようと思います。
今回は水冷管路を2系統にして、天板に360mmXフローラジエターとケース下部のHDD隠しベイの場所に240mmラジエーターを置きたいなぁと言うイメージでいってみたいと思います。

 

購入したラジエターは、Black Ice GT Stealth360 XflowとXSPC EX240 Multiport Radiatorです。
去年Black Ice GT Stealth360を購入したときに買い損ねた思い出が蘇りますw
Black Ice GT Stealth360

Corsair CC800DWの隠しベイ間仕切りの高さは125mmなので、この高さに収まるラジエターを探してみると、XSPCのEXラジエーターとRSラジエターしか見当たりませんでした。

 

本当ならマルチポートでない方のXSPC EX240が欲しかったんですけど、CoolingLabとPerformance pcsで品切れだったので、取り敢えず間に合わせでEX240 Multiport Radiatorにしました。
どこかしらで入荷があれば、またそのときに購入しましょうかね( ‘ω’)

 

さっそく内部洗浄します。

 

写真ではちょっと分かりづらいですが、ラジエター1個だけだと結構な流量で、フタ閉めてないと水が噴き出しますw
配管組んだ後もこのくらいの流量があると良いんですがねぇ( ‘ω’)

 

内部洗浄が済んだらメインPCをバラします。
たばこ吸うんで当然と言えば当然ですが、1年程度で結構汚れてますね。

 

リベット留めされてる部分は、3mmのドリルを立ててバラしていきます。

 

5インチベイもバラします。
リベットは正面に6箇所と

 

両側面に2個ずつあります。

 

リベットを外す際はこんな風に金属の切りくずが出るので、防護メガネや軍手などを着用してケガしない様に注意したいですね。

 

リベットを外して3.5インチベイと隠しベイの間仕切りもバラすと、こんな状態になります。
要はこの3.5インチの隠しベイの板を取り外したかったんですが、赤マルの部分がリベット留めになっていて、裏からリベットをムリヤリ外そうとして、間仕切り板に傷を付けてしまったり歪ませてしまったりという自作erさんも居るみたいですね。

 

これでフレームだけの状態になって掃除しやすくなりましたねw
ここまでバラすと倒立ケースにしたい欲望が湧いてきますが、CC800DWは前面と背面がフレームを成しているのと、隠しベイ間仕切りの爪にM/Bマウントパネルを差し込む様になってたり、要所要所で配置換えができない作りになっていて、一筋縄では倒立ケースにすることはできない様です(´Д`;)

 

取り外したリベットの穴はΦ3.5mmでした。

 

ホームセンターに行ってリベッターとΦ3.2mmのリベットを購入してきました。
もしかしたら何かで使うことがあるかも知れないと思って、Φ4mmのリベットも一緒に購入しました。

 

リベットをこうして差し込んで、グリップを握れば

 

テーレッテレー!*: ・゚ヽ(゚∀゚)ノ *。・゚
これでまた何かいろいろできる様になりますね( ´ω`)y─~~

 

後はミニステーも購入しました。
隠しベイの125mmに幅121mmラジエターを設置するので、4mmのスペースがあると固定しないといけませんからね。

東京へ行ったときにオリオスペックへ行き、XSPC 120mm Radstandの現物を見ました。
スタンドの全高が130mmあったんで、ここは5mmくらい丈を詰めれば良いかと思って買ったんですが、取り付け位置が底面から10mmほど高い位置になるので結局使えませんでした(´’ω’)

 

ミニステーとラジエターの間に10円玉を2枚挟むとちょうど良い感じです。

 

10円玉2枚の厚みは3.1mmなので、間仕切りとラジエターの間に1mm程度の余裕がある感じになりますね。

 

ラジエターの縁からネジ穴までは7.5mmなので

 

ミニステーの内側から11mmの場所に、ネジ穴のセンターを持って来ようと思います。

 

こんな感じですね。

 

ラジエターのネジ穴はΦ3.4mmなので、Φ4mmのネジ穴を開けることにします。

 

センタポンチを打って

 

Φ2.5mmの下穴を開けます。

 

穴をΦ4mmに広げて、バリを取って仕上げです。

 

ラジエターに取り付けてみました。

 

隠しベイにラジエターを収めてみたら、ちゃんとイメージ通りになりました。
あとで綺麗に洗ってから、つや消し黒の塗装でもしましょうかね。

 

各種パーツを置いてみました。
管路はリザーバー→ポンプ→240mmラジエター→VGA×2→リザーバーとなって、流量と冷却効果がかなり期待できそうな気がするし、メンテナンスで冷却液を抜き取る際もキレイに抜き取れそうですね( ´ω`)y─~~

 

仮置きでパーツ配置のイメージが出来たんで、今回はここまでにします。
ではまた(=゚ω゚)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました