【グラブル】ゼノ・イフリート撃滅戦の周回編成
ゼノ・イフリート撃滅戦の周回編成のまとめです。
ゼノ・イフリート撃滅戦のイベント情報はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ||
六道武器・召喚石の性能はこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
適正キャラクター
![]() | アルタイル |
---|---|
味方の支援に特化したサポートキャラクターで、本人が大ダメージを叩き出すタイプではありませんが、総合的な火力貢献度は非常に高く、1アビはレイジ系アビリティと重複するため、併用することで大きく攻撃力を上げることができます。 奥義ゲージを30%上昇、弱体付与などを備え、ダメージアビリティが上限に達する頃には、水編成でトップクラスの活躍を見せてくれます。 |
![]() | キャタピラとヴィーラ |
---|---|
敵の火属性攻撃DOWN、水属性防御DOWNという優秀な弱体効果に加えて、ダメージアビリティで高い火力も出せるキャラクターです。 また配置順によって強化されるフロント・フォーメーション、リアフォーメーションというサポートアビリティも特徴的です。 キャタピラとヴィーラは、ヴィーラの別バージョンの扱いとなっているため、ヴィーラと同一パーティに編成することはできません。 |
![]() | ランスロット |
---|---|
高威力のダメージアビリティ、回避率UP・敵対心UP、分身効果と、回避盾寄りな構成のアビリティアタッカーで、3つのダメージアビリティと攻撃回避時に自動で発動するダメージアビリティによって、運に左右されるが高い火力を発揮できます。 最終上限解放により、ブレードインパルスに敵の攻防DOWN(累積)と自分の攻撃UP(累積)も追加され、発動させればさせるほど効果的なアビリティとなり、アビリティアタッカーとしての価値は水属性でも高水準にあるキャラクターです。 |
![]() | カタリナ(リミテッドシリーズ) |
---|---|
マウント効果に加えて奥義での火力支援、頻繁に使えるダメージカットと、攻守両面の支援が可能なキャラクターです。 確定トリプルアタックや、高倍率の自己強化で自身の火力も高く、こなせる役割が多いため、場面を選ばず起用しやすい性能を持っています。 |
![]() | ユエル |
---|---|
味方全体の連撃UP/弱体成功UPに加え、敵に狐火付与で味方に追撃効果が発生する効果を持ち、味方への支援役と敵の水防御25%DOWNによる弱体役を兼ね備えたキャラクターです。 狐火中は敵の通常攻撃の命中率を下げられる点で、耐久面にも貢献してくれます。 |
![]() | ロミオ |
---|---|
『英霊効果』が付与されている間は、自身の攻撃/奥義/アビリティが強力になるキャラクターです。 英霊の使用が激しく、アビリティを自由に使えないという欠点はありますが、敵に水属性防御DOWNのデバフを付与できる高火力のアタッカーです。 |
![]() | シャルロッテ |
---|---|
高倍率な攻撃アビリティ、50%ダメージカット、敵の防御20%DOWNを持つ、攻/防/敵弱体を兼ね備えたキャラクターです。 最終上限解放後は、奥義に追加ダメージが発生し、奥義周回編成でも活躍してくれます。 |
![]() | リリィ |
---|---|
対火属性に特化した回復キャラクターで、2ターン持続する火属性ダメージ70%カットが最大の持ち味です。 回復+クリアや奥義の味方属性攻撃UPなど、攻守両面がバランス良く支援できる性能を持ち合わせています。 最終上限解放後は、より耐久面に特化しつつ、弱体役もこなせるようになり、水編成では欠かせないと言っても過言ではないキャラクターです。 |
![]() | ヨダルラーハ |
---|---|
三幕という特殊な強化効果を消費して戦う特殊なアタッカーです。 奥義に固定ダメージが付いており、三幕の数次第で簡単に99万9999ダメージを出すことができるため、どんなプレイヤー層でも様々なクエストの効率化が可能となります。 |
![]() | 飛竜と吸血姫 ヴァンピィ&ベス |
---|---|
『竜の実』の数に応じて、自身の攻撃性能やアビリティ性能が強化されるキャラクターです。 奥義は発動に『竜の実』が2つ以上必要ですが、極大ダメージと威力が高く、特に奥義周回編成で活躍できるアタッカーです。 |
![]() | ウーノ |
---|---|
ずば抜けた防御性能を持ち、パーティの生存力を大幅に高めるキャラクターです。 かばう付きカウンターや100%ダメージカットが強力で、特に敵の攻撃が強力な高難易度のクエストで真価を発揮します。 |
![]() | ヴァジラ |
---|---|
2018年(戌年)の十二神将キャラクターです。 敵の弱体耐性DOWN(累積)と恐怖付与に加えて、200%まで貯まる奥義ゲージ、奥義発動回数に応じた味方強化を所持していて、敵弱体+支援を兼ね備えた性能を持ち合わせています。 4凸カツウォヌス編成では、開幕奥義の火力源としても活躍できます。 |
![]() | エウロペ |
---|---|
奥義発動時のトリプルアタック確率UPに加えて、回復・クリア/攻撃UP/ダメージ軽減/水属性攻撃UPの効果量UPなど、多彩な支援が可能です。 高倍率ダメージアビリティや、確定トリプルアタック+追撃効果で火力にも貢献でき、回復/支援/火力役と様々な役割をこなす優秀なキャラクターです。 |
EXTREME周回編成
速度重視編成
キャラクター編成
主人公 | 火力・回復枠 | 火力枠 | 火力枠 | サブ枠 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() メカニック | ![]() リリィ | ![]() ヨダルラーハ | ![]() キャタヴィ | ![]() エッセル | ![]() レ・フィーエ |
メイン召喚 | サブ召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビリティ | |
![]() マグナ 4凸 | ![]() 3凸↑ | ![]() 3凸 | ![]() | ツインサーキュラー |
周回速度を重視する編成です。
サブ枠には、編成に入っているだけでアイテムドロップ率が上昇するエッセルと、戦闘終了時にカジノメダルを入手することがある土属性のレ・フィーエを配置しています。
ドロップ率を重視する場合は、ジョブを義賊やホークアイに変更すると良いでしょう。
1戦目はツインサーキュラーと通常攻撃で討伐して、2戦目は全体ダメージを与えられるキャラクターのアビリティと通常攻撃で討伐します。
3戦目は、主人公の1アビと2アビを使用して、奥義発動で討伐します。
武器編成
武器編成 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
- クラリオンなど
- レヴィアンゲイズ・マグナ×5
- アイスクレイモアなどのEX功刃武器
- シグルズの弓などの功刃武器
- 天司武器
- バハムート武器
フルオート編成
キャラクター編成
主人公 | 火力枠 | 火力枠 | 火力枠 | サブ枠 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ランバー | ![]() ルリア | ![]() ヴァンピィ&ベス | ![]() ロミオ | ![]() エッセル | ![]() レ・フィーエ |
メイン召喚 | サブ召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビリティ | |
![]() マグナ 4凸 | ![]() 3凸↑ | ![]() 3凸 | ![]() アリギエーリ等 | 落ち葉焚き アローレインⅢ ミゼラブルミスト |
武器編成
武器編成 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
- ダンテ・アリギエーリ、玄武甲槌・邪など
- レヴィアンゲイズ・マグナ×5
- アイスクレイモアなどのEX功刃武器
- シグルズの弓などの功刃武器
- 天司武器
- バハムート武器
マルチバトルフルオート編成
キャラクター編成
主人公 | 火力枠 | 火力枠 | 火力枠 | サブ枠 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ランバー | ![]() リリィ | ![]() ドランク | ![]() ロミオ | ![]() エッセル | ![]() レ・フィーエ |
メイン召喚 | サブ召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビリティ | |
![]() マグナ 4凸 | ![]() 3凸↑ | ![]() 3凸 | ![]() アリギエーリ等 | 落ち葉焚き ミゼラブルミスト レイジⅢ |
武器編成
武器編成 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
- ダンテ・アリギエーリ、玄武甲槌・邪など
- テュロスビネット×3またはレヴィアンゲイズ・マグナ×3
- レヴィアンゲイズ・マグナ×2
- アイスクレイモアなどのEX功刃武器
- オメガスウォード(連続攻撃確率/奥義ダメージ上限)
- 天司武器
- バハムート武器
ゼノ・イフリート撃滅戦のイベント情報はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ||
六道武器・召喚石の性能はこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません