【グラブル】四象降臨の効率的な進め方【2020年6月開催】
2020年6月開催の変更点

2020年6月の開催にあわせて、ショップのトレジャー交換にヒヒイロカネの在庫が1個追加されました。
SSR武器の上限解放、十天衆の取得や最終上限解放、終末武器5凸などに必要となる育成アイテムです。
また、クロム鋼の在庫も15個追加されます。
四象の輝きで限定報酬を入手
四象降臨開催期間中に登場する4属性のボスを攻略して、四象の輝きや討伐章を集めて、イベント限定武器やトレジャーを交換するのが目的となります。
ヒヒイロカネの交換に必要となるクロム鋼や限定SSR武器など、様々な報酬と交換することができます。
また、救援依頼が出せるマルチバトルが主体なので、初心者でも戦力を大きく伸ばすことができます。
四属性のボスが同時に出現
四象降臨開催期間中は、四属性のボスが出現するのが特徴です。
2時間毎に、いずれかの属性のボスで得られる四象の輝きが、EXTREMEは1.2倍、EXTREME+は1.5倍となるボーナスシステムが採用されているので、開催期間中はボーナスタイム中のボスを攻略するのが効率的です。
四象降臨の進め方
1 | シングル・マルチバトルを進めて宝晶石を入手する。 |
2 | デイリーミッションのマルチバトルを毎日各5回討伐する。 |
3 | 1日2回限定のMANIACに挑戦して、出現したEXTREME+を討伐する。 |
4 | ボーナスタイム中のマルチバトルEXTREMEを周回して四象の輝きと討伐章を集める。 ※アサルトタイム中は全属性のボスがボーナス対象となります。 |
5 | 難易度EXTREME+が出現したら討伐する。 |
6 | 4と5を繰り返す。 |
7 | 可能であれば開催期間中にPROUDとPROUD+をクリアする。 ※開催期間中各種1回だけクリアすることができます。 |
毎日デイリーミッションを達成する
デイリーミッションを全て達成することで、毎日クロム鋼を1個入手することができます。
クロム鋼1個あたりの交換で、四象の輝き5,000~10,000が必要となるため、デイリーミッションは破格のボーナスと言えるので、毎日欠かさず交換しておきましょう。
1日2回限定のMANIACに挑戦する
難易度MANIACは四属性に存在していて、四属性合わせて1日2回まで挑戦することができます。
難易度MANIACをクリアすると水晶の輝きが一度で最大値になるので、挑戦する場合はEXTREME+をクリアした直後に攻略すると良いでしょう。
マルチバトルEXTREMEを周回する
マルチバトル難易度EXTREMEに挑戦して水晶の輝きを集めましょう。
自発8回、救援16回で水晶の輝きが最大値まで貯まり、EXTREME+に挑戦できるようになります。
ボーナスタイムやアサルトタイムを活用する
ボーナスタイムは、2時間毎に対象のボスが切り替わり、対象のボスを討伐した際に得られる四象の輝きが、EXTREMEでは1.2倍、EXTREME+では1.5倍となるシステムを指します。
また、騎空団で設定しているアサルトタイム中は、全てのマルチバトルがボーナス対象となります。
マルチバトルEXTREME+が出現したら討伐する
四象の輝きを大量に獲得できるマルチバトルです。
水晶の輝きがゼロの状態から、難易度EXTREMEを8回クリアすると出現します。
基本的にEXTREMEで水晶の輝きを貯めて、EXTREME+で四象の輝きを集めるという攻略を繰り返していきます。
EXTREME+では、ごく稀にボスと同属性のヴィンテージ武器をドロップすることがあります。
水晶の輝きの段階
自発回数 | 救援回数 | 段階 |
---|---|---|
0 | 0 | 水晶は静かに佇んでいる…… |
1 | 2 | 水晶は沈黙を保っている…… |
2 | 4 | 水晶から微かな力を感じる…… |
3 | 6 | 水晶が微かな光を灯した…… |
4 | 8 | 水晶が淡い光を放っている |
5 | 10 | 水晶が強い光を放っている! |
6 | 12 | 水晶が輝きだした! |
7 | 14 | 水晶の放つ輝きが強くなった! |
8 | 16 | 水晶は神々しく光り輝いている! EX+出現 |
難易度PROUD・PROUD+
四象降臨開催期間を通して一度だけクリアできる高難易度シングルバトルで、EXTREMEを1ターンで討伐できた場合に解放されます。
クリアすると宝晶石や印符、大量の四象の輝きなどを入手できるので、腕試しがてらに挑戦すると良いでしょう。
四象の輝きを報酬と交換する
周回で集めた四象の輝きは、イベントトップページで報酬と交換することができます。
四象の輝きは上限が10万に設定されているため、10万を超えると集めることができなくなるので、溢れないように定期的に報酬と交換しましょう。
印符を集める
印符は、四象武器の第2スキルを追加するために必要な秘文書の作成素材である霊宝を入手でき、また、シングルバトル○○の試練の自発に使用したり、黄龍、黒麒麟、黄龍・黒麒麟HLの自発に必要な四象金印と交換するトレジャーとなります。
四象金印
各属性の印符を集めることで、マルチバトル黄龍、黒麒麟、黄龍・黒麒麟HLの自発素材となる四象金印と交換することができます。
四象の試練で霊宝を集める
麒麟・黒麒麟武器の最終上限解放には、四象の試練でドロップする霊宝3個×2種類が必要となります。
四象の試練は四象降臨開催期間中でしか挑戦できないため、開催期間内に印符を集めて四象の試練に挑戦して、必要な霊宝を集めておきましょう。
黄龍・黒麒麟武器の最終上限解放素材
黄龍・麒麟武器の最終上限解放には、黄龍・黒麒麟HLで入手できる黄龍・黒麒麟のマグナアニマが必要です。
黄龍・黒麒麟HLで入手できる黄龍・黒麒麟のアニマは、それぞれ10個でマグナアニマ1個と交換することができ、黄龍・麒麟武器の最終上限解放だけでなく、セラフィックウェポンの最終上限解放でも使用します。
報酬武器
四象降臨開催期間中に集めた四象の輝きは、イベント限定のSSR武器と交換することができます。
※四象武器の詳細については、[グラブル]四象武器の性能をご覧下さい。
四象武器一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() 夏ノ陽炎 |
![]() 冬ノ霜柱 |
![]() 秋ノ落葉 |
![]() 春ノ柔風 |
![]() 朱雀光剣 |
![]() 玄武甲槌 |
![]() 白虎咆拳 |
![]() 青竜牙矛 |
![]() 朱雀翼弦 |
![]() 玄武殻拳 |
![]() 白虎牙杖 |
![]() 青竜髭刃 |
![]() セプティアンバーナー |
![]() ネプテゥヌスの三叉鉾 |
![]() 大地の剣 |
![]() アネモイの銀琴 |
![]() フローレンベルク |
また、ハイレベルバトルとなる黄龍・黒麒麟HLで入手できるトレジャーを使用することで、四象武器の第2スキルを付与する秘文書や、光・闇属性の強力な武器と交換することができます。
交換に必要なトレジャーは複数必要であることと、稀に召喚石をドロップすることがあるため、黄龍・黒麒麟HLは共闘での30連戦を利用しましょう。
黄龍・黒麒麟武器/召喚石一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() 黄龍槍 |
![]() 黄龍拳 |
![]() 黄龍刀 |
![]() 黄龍 |
![]() 麒麟剣 |
![]() 麒麟弓 |
![]() 麒麟弦 |
![]() 黒麒麟 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません